陥没乳頭術

陥没乳頭術

陥没乳頭とは、乳頭が乳輪の中に埋もれてしまった状態のことです。女性のみならず、男性にも起こる可能性があります。

陥没乳頭術では、見た目の改善を目指すだけでなく、授乳時のストレスや病気リスクの軽減をサポートする効果が期待できます。

陥没乳頭術はこんな方にオススメ

  • ・出産予定のある方
  • ・乳頭が完全に埋もれている方
  • ・乳頭にかゆみ、痛みがある
  • ・乳頭の中央にくぼみがある方
  • ・人前で上半身裸になる際に、見た目が気になる方
  • ・温泉や旅行が好きだけど乳首が気になって行けない方

症例写真

陥没乳頭術Case1

  • BEFORE 陥没乳頭術のビフォー写真01
  • AFTER 陥没乳頭術のアフター写真01

陥没乳頭術Case2

  • BEFORE 陥没乳頭術のアフター写真02
  • AFTER 陥没乳頭術のアフター写真02

陥没乳頭術Case3

  • BEFORE 陥没乳頭術のアフター写真03
  • AFTER 陥没乳頭術のアフター写真03
手術名:
陥没乳頭術
手術の説明:
陥没した乳頭の根本両サイドを切開し乳頭を突出させる手術です。
手術の副作用(リスク):
腫れ・痛み・内出血:1週間程度
まれに起こる副作用(リスク):
むくみ・再没など
手術の価格:
140,600円 ~ 316,800円(税込)

監修医:新宿東口院 院長 高柳 佑衣子

あなたはどのパターン?陥没乳頭は軽度・中度・重度の3パターンあります

陥没乳頭には乳頭を引っ張ったり刺激を与えると乳頭が突出する軽度(仮性)なものから、どんなに刺激を与えても乳頭が突出しないで完全に埋まっている重度(真性)なものがあります。軽度なものは、刺激を与えたりマッサージや乳頭吸引器で治る場合もあります。しかし、軽度であっても再没しTCBにご相談に訪れる方もいらっしゃいます。気になる症状がある方は、まずはカウンセリングにてお気軽にご相談ください。

あなたはどのパターン?陥没乳頭は軽度・中度・重度の3パターンあります

陥没乳頭は放置すると病気を引き起こす可能性があります

陥没した乳頭は、その形状から汚れが溜まりやすく、衛生的に保つことが難しい場合があります。そのため、まれに細菌感染などによる炎症の原因となる可能性も指摘されています。
乳腺炎(急性うっ滞性乳腺炎・急性化膿性乳腺炎・乳輪下膿瘍)の症状は以下のとおりです。

  • ・バストの腫れ
  • ・バストの痛み
  • ・全身の関節痛
  • ・膿のような乳汁が出る
  • ・発熱や寒気
  • ・乳輪の下にしこりのようなものが出る

乳管炎の症状は以下のとおりです。

  • ・乳頭に水ぶくれや腫れが出る
  • ・微熱
  • ・赤ちゃんにおっぱいを吸われると痛い
  • ・バストにしこりのようなものが出る

当院では、見た目に関するお悩みだけでなく、このような衛生面でのご不安や、将来の授乳に関するお悩みについてもご相談を承っております。気になる点がございましたら、まずは一度カウンセリングにお越しください。

施術の流れ

STEP1. カウンセリング・診察
カウンセリング風景

まず患者様の陥没した乳頭がどのレベルなのかを診察します。 そのあと、医師が患者様の体型や体質に合わせた丁寧な診療を行います。診療内容は、患者様のご希望や陥没レベルに合った施術プランのご案内を提案します。 このときに、陥没乳頭術に関してご不安な点や疑問点などがありましたら、些細な事でもお気軽にドクターにお伝えください。わかりやすく丁寧にご回答いたします。

STEP2. 手術
手術

局所麻酔を行ったあと、陥没した乳頭の根本両サイドに2箇所、約2㎜切開し乳頭を突出させます。ダウンタイムをすぎると傷跡は乳輪に隠れて目立ちにくくなります。

STEP3. 手術後
入院の必要はありません。手術後はお帰りになる前に患者様の体調を観察させていただくため、院内でしばらく安静にしていただきます。
STEP4. 安心のアフターケア
安心のアフターケア 手術が終わったあとも、患者様の体調面はどうか、乳頭の造形は理想の形に保たれているかなどを診察するため、数回ほど通院いただきます。ご来院の際に心配事などがありましたら、お気軽にご質問ください。ご来院時以外でも、メールやお電話で受付しております。

想定されるリスクなど

手術時間
約30分
痛み
1週間ほど軽度の痛みがあります。内服薬の痛み止めを処方いたします。
入院
なし
通院
ガーゼ交換…3日後 抜糸…7日後
内出血
1週間ほど軽度の腫れ・むくみ・内出血があります。患者様の体質により長引く場合もありますが、時間経過とともに落ち着きますので、ご安心ください。
麻酔
局所麻酔(痛みが不安な方は笑気麻酔も追加できます)
術後
手術当日は患部にガーゼをします。ゆとりのあるブラジャーを着用して来てください。お仕事は事務仕事であれば翌日から可能です。シャワーは下半身のみ、メイクも当日から行えます。入浴・軽い運動・飲酒は最低1週間は空けてください。うつ伏せ寝、激しいスポーツなどは少なくとも3週間程度控えてください。

陥没乳頭術の料金

TCB東京中央美容外科では患者様にご満足いただける施術を多数ご用意しております。
施術ごとの詳しい価格については料金表をご覧ください。

料金表を見る

よくあるご質問

陥没乳頭はそのままにしても大丈夫ですか?
女性であれば出産前に治すことをおすすめします。また、男性・女性問わず陥没した乳頭に汚れが溜まり、病気を引き起こす可能性もあるため、陥没乳頭にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
手術中や術後痛みますか?
手術は局所麻酔を使用して行います。麻酔の注射をする際にチクっとした痛みを感じますが、手術中の痛みはほとんどありません。
また、術後の痛みを抑えるため、痛み止めを処方しております。痛みの感じ方には個人差がありますが、処方薬でコントロールできる場合がほとんどです。
傷跡は目立ちますか?
乳頭の根本を数ミリ切開して縫合するだけですので、乳頭への負担が少なく、傷跡も目立ちにくい傾向があります。
術後も授乳することができますか?
術後、見た目の改善と授乳機能を高める効果は期待できます。しかし陥没乳頭の方は機能面にも元々問題のある方が多いため、100%授乳機能を戻す保証はできかねます。
普通の人の乳首になれますか?
手術によって、陥没した乳頭の改善を目指すことができます。
自分の乳首が真性か仮性かわかる方法はありますか?
刺激を与えた際に乳頭が突出してくるのが【仮性】、ほとんど出てこない状態が【真性】の一般的な目安です。【仮性】の場合は軽度なので、乳房マッサージや刺激を与えると通常の乳頭に戻る場合があります。しかし再没の可能性もあるため早めの手術をおすすめします。
翌日仕事を休んだほうがいいですか?
陥没乳頭の手術は局所麻酔で短時間で行い、切開も2㎜ほどです。ダウンタイムも軽度で、事務仕事の方はみなさま翌日からお仕事される方がほとんどです。
再没すると聞いたことあります。本当ですか?
現在のところTCBでは再没による再手術のご相談はほとんどありませんが、再没する可能性はゼロではありません。
保険は適用されますか?
当院が提供する治療は全て保険適用外の自由診療となります。

陥没乳頭術のお悩み相談一覧

よくある質問

乳頭・乳輪の悩み

陥没乳頭の手術は行っておりますか?
行っております。
陥没乳首は、見た目の問題だけではなく乳腺炎の原因になったり、出産後の授乳がスムーズにいかなくなる場合があるので、なるべく妊娠前の治療をおすすめします。

本ページの監修医師

胸のお悩みは大きさだけでなく、乳首の大きさや乳頭の黒ずみなど、周りの人に相談しづらいコンプレックスをお持ちの方も多いのではないでしょうか。TCBでは、患者様のお悩みを解消できるようさまざまな施術をご用意し、お悩みに合わせたご提案をしております。豊胸(バストアップ)では、リスクが気になる方でも安心して施術していただけるよう、TCBが独自開発した高品質で持続力の高いヒアルロン酸を使用した豊胸術を提供しています。いずれも経験豊富な医師が丁寧なカウンセリングのもと行いますので、些細なご要望でも気軽にご相談ください。

東京中央美容外科【TCB新宿東口院】
院長 高柳 佑衣子

高柳 佑衣子 医師

詳しいプロフィールを見る

経歴

東京女子医科大学医学部 卒業
順天堂大学附属順天堂医院 皮膚科
越谷市立病院 皮膚科
東京曳舟病院 皮膚科
同愛会病院 皮膚科
東京中央美容外科 新宿東口院 副院長
東京中央美容外科 渋谷西口院 院長
東京中央美容外科 秋葉原院 院長
東京中央美容外科 新宿東口院 院長

備考

日本皮膚科学会 正会員
日本医師会 認定産業医
日本美容医療学会(JAPSA) 会員

さまざまな学会の専門医・会員が在籍

TCB東京中央美容外科は、日本美容外科学会(JSAS)正会員、日本形成外科学会(JSAPS)専門医・正会員、日本形成外科手術手技学会会員、日本外科学会会員・専門医、日本整形外科学会会員・専門医、日本皮膚科学会会員、日本抗加齢医学会正会員、日本アンチエイジング外科学会会員、乳房再建エキスパンダーインプラント責任医師、日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会正会員、日本静脈学会会員、日本脈管学会専門医、下肢静脈瘤血管内焼灼術指導医、日本創傷外科学会会員・専門医、日本熱傷学会会員・専門医、日本創傷治癒学会会員、皮膚腫瘍外科分野指導医・領域指導医、日本Acute Care Surgery学会会員、日本整容脳神経外科学会会員、日本頭蓋額顔面外科学会正会員、日本口蓋裂学会正会員、日本ペインクリニック学会正会員、日本マイクロサージャリー学会会員、日本麻酔科学会正会員、麻酔科認定医、麻酔科標榜医、臨床研修指導医、日本臨床外科学会会員、医学博士、などの資格を持つ医師が在籍しています。

医師紹介はこちら

医療広告ガイドラインについて

TCB東京中央美容外科では、医師監修のもと「医療広告ガイドライン」に従い、以下の2点についてホームページの見直し・改善を適宜行っております。

  1. ①体験談の削除
  2. ②症例写真を掲載する際、施術内容・施術のリスク・施術の価格などの記載

患者様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

TV・CM放映情報

TCB東京中央美容外科がTVやCMで放映された
情報についてご紹介します。

2025/6/7 テレビ

テレビ西日本2025/6/7放送「FNN Live News イット!」に、TCBが行ったチャリティーコンサートについて取り上げられました。

2025/6/7 テレビ

TVQ九州放送2025/6/7放送「テレQニュース」に、TCBが行ったチャリティーコンサートについて取り上げられました。

2025/5/31 テレビ

東海テレビ2025/5/31放送「FNN ニュース ONE」に、TCBと矢場味仙がコラボした子ども食堂について取り上げられました。

公式SNS
 X
LINE