Dr.'sダイエット【医療全身ダイエット】

Dr.'sダイエット【医療全身ダイエット】

Dr.’sダイエットとは

「Dr.’sダイエット」は、医療機関の管理のもとで行われるダイエットプログラムです。個人差はありますが、脂肪溶解注射や内服薬、医師による生活指導などを組み合わせることで、健康的な減量を目指します。
脂肪には、皮下脂肪と内臓脂肪の2種類がありますが、健康的な減量には、それぞれの脂肪に応じた対策を取ることが重要とされています。

皮下脂肪と内臓脂肪の違い

自力での減量が難しい皮下脂肪には、脂肪溶解注射によるアプローチが効果的です。一方、過剰に蓄積されると健康リスクにつながる恐れがある内臓脂肪に対しては、医師の指導のもと行うGIプログラム(食事療法)をご用意しています。
さらに、脂肪の吸収を抑えて血糖値の急上昇を防ぐ効果が期待できる内服薬の併用により、無理なく続けられるダイエット全体のサポートを目指します。

Dr.’sダイエットの詳細

部分痩せにも効果的です

美容医療で使用される脂肪溶解注射は、運動や食事制限ではアプローチが難しいとされる部位にも効果が期待できる治療です。
あらかじめお選びいただいた脂肪が気になる部位に繰り返し注射を行うことで、脂肪にアプローチし、理想のボディラインへと導きます。

Dr.’s ダイエットのプログラム

脂肪溶解注射を受けたイメージ

脂肪を溶解して老廃物と共に体外へ流し出す薬剤(コースにより異なります)を注入し、皮下脂肪の排除を図ります。
傷が残りにくく、ダウンタイムも少ない治療です。

CO2治療

脂肪組織に炭酸ガス(CO2)を注入することで新陳代謝を活性化させ、部分痩せ効果・美肌効果・エイジングケアが期待できる治療です。
脂肪溶解注射と併用することで、痩身効果に加えて、ハリ・ツヤのある肌を目指せます。

食事指導・管理

医師の指導のもと実施するGIプログラム(血糖値の急激な上昇を抑えることを目指すダイエットプログラム)は、健康的な食習慣へとサポートします。
「食べない」ことを前提とせず、「太りにくい食べ方」に着目することで、心身への負担を抑えながら減量を目指します。
置き換えダイエットにおすすめの特製スムージー付きです。

ダイエット内服薬

アカルボース

糖の消化・吸収をゆるやかにし、食後の血糖値の急激な上昇を抑える作用が期待できる薬です。砂糖や炭水化物をブドウ糖に分解する酵素の働きを抑えるて、血糖値の上昇に伴う脂肪の合成を抑えることを目指します。

オルリファスト

腸内の脂肪を分解する酵素の働きを阻害し、食事により摂られた脂肪分の吸収を抑制する効果が期待できる薬です。

AI(人工知能)の解析技術を取り入れた管理ツール

AIの解析技術を備えた食事管理ツール

Dr.’sダイエットでは、患者様の食事管理をサポートするために、AI(人工知能)による解析機能を備えた食事管理ツールを導入しています。ツールに日々の食事内容を記録することで、栄養価が自動的に計算され、記録されたデータはクリニックでも確認することが可能です。
また、スマートフォンで食事の写真を撮影するだけで簡単に記録できるため、紙での管理と比べて、患者様の記録の負担を軽減できる特徴があります。

Dr.’s ダイエットの流れ

Dr.’s ダイエットの流れ

STEP1 カウンセリング

Dr.’sダイエットでは、開始時に丁寧なカウンセリングを行います。これから目指す体重や理想の体型、そのために必要な取り組みを明確にし、患者様のご希望に寄り添った、無理のないダイエットプランをご提案いたします。

STEP2 脂肪溶解注射

あらかじめお選びいただいた脂肪が気になる部位に脂肪溶解注射を打ちます。同時にダイエット内服薬を1週間分処方いたします。

STEP3 食事指導

作成していただいた食事記録に基づき、患者様に適した食事指導を行います(初回時は食事記録の方法についてご説明いたします)。食事についてご不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください。

STEP4 食事管理・体重測定

次回来院までの期間中は、「何時に・何を・どのくらい食べたか」を管理ツールに記録していただきます。
併せて、体重の変動も毎日記録していただきます。測定は毎日同じ時間帯に行うようにしてください。

STEP5 ダイエットの成果を確認!

Dr.’sダイエットのプログラム終了後は、これまでのダイエットの記録を医師と一緒に振り返ります。
スリムな体型を維持できるよう、医師からアドバイスさせていただきます。

Dr.’sダイエット【医療全身ダイエット】の料金

TCB東京中央美容外科では患者様にご満足いただける施術を多数ご用意しております。
施術ごとの詳しい価格については料金表をご覧ください。

料金表を見る

Dr.’s AIダイエット【医療全身ダイエット】の料金

施術名 料金
1カウンセリング
内服薬、脂肪溶解注射は含まない
AIによる食事療法のみのメニューとなります。
¥9,800(税込)~

本ページの監修医師

運動したり、ダイエット法に挑戦したり、いろいろ頑張ってみても体重が落ちないとお悩みの方や、見た目に対してコンプレックスを持っている方が数多く存在しています。
TCBの痩身治療・医療ダイエットでは、短期間で脂肪を落とす脂肪溶解注射など、複数の施術を用意しています。
カウンセリング時に患者様のお悩みやご要望を医師が伺い、一人ひとりに適した治療方法を提案します。
質問や不安な点がございましたら、クリニックへ気軽にご相談ください。

東京中央美容外科【TCB銀座有楽町院】
院長 鎌田 紀美子

鎌田 紀美子 医師

詳しいプロフィールを見る

経歴

1998年
神戸大学法学部 卒業
2013年
東海大学医学部 卒業
2013年
板橋区医師会病院 形成外科
2013年
日本大学附属病院 麻酔科
2015年
品川美容外科 品川本院 部長
2017年
銀座国際美容外科池袋院 院長
2018年
銀座TAクリニック 院長
2021年
東京中央美容外科 八王子院 院長
2022年
東京中央美容外科 六本木院 院長
2024年
東京中央美容外科 銀座有楽町院 院長

備考

日本美容外科学会(JSAS) 会員
日本抗加齢医学会 会員
日本美容皮膚科学会 会員
日本静脈学会 会員
日本美容医療学会(JAPSA) 会員

さまざまな学会の専門医・会員が在籍

TCB東京中央美容外科は、日本美容外科学会(JSAS)正会員、日本形成外科学会(JSAPS)専門医・正会員、日本形成外科手術手技学会会員、日本外科学会会員・専門医、日本整形外科学会会員・専門医、日本皮膚科学会会員、日本抗加齢医学会正会員、日本アンチエイジング外科学会会員、乳房再建エキスパンダーインプラント責任医師、日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会正会員、日本静脈学会会員、日本脈管学会専門医、下肢静脈瘤血管内焼灼術指導医、日本創傷外科学会会員・専門医、日本熱傷学会会員・専門医、日本創傷治癒学会会員、皮膚腫瘍外科分野指導医・領域指導医、日本Acute Care Surgery学会会員、日本整容脳神経外科学会会員、日本頭蓋額顔面外科学会正会員、日本口蓋裂学会正会員、日本ペインクリニック学会正会員、日本マイクロサージャリー学会会員、日本麻酔科学会正会員、麻酔科認定医、麻酔科標榜医、臨床研修指導医、日本臨床外科学会会員、医学博士、などの資格を持つ医師が在籍しています。

医師紹介はこちら

医療広告ガイドラインについて

TCB東京中央美容外科では、医師監修のもと「医療広告ガイドライン」に従い、以下の2点についてホームページの見直し・改善を適宜行っております。

  1. ①体験談の削除
  2. ②症例写真を掲載する際、施術内容・施術のリスク・施術の価格などの記載

患者様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

TV・CM放映情報

TCB東京中央美容外科がTVやCMで放映された
情報についてご紹介します。

2025/6/7 テレビ

テレビ西日本2025/6/7放送「FNN Live News イット!」に、TCBが行ったチャリティーコンサートについて取り上げられました。

2025/6/7 テレビ

TVQ九州放送2025/6/7放送「テレQニュース」に、TCBが行ったチャリティーコンサートについて取り上げられました。

2025/5/31 テレビ

東海テレビ2025/5/31放送「FNN ニュース ONE」に、TCBと矢場味仙がコラボした子ども食堂について取り上げられました。

公式SNS
 X
LINE